1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
広島 3 1 0 0 0 0 0 1 3 8 13 0
オリックス 2 0 6 0 0 0 0 0 1X 9 11 2
勝利投手 [ オリックス ] ヒギンス (1勝1敗2S)
敗戦投手 [ 広島 ] 栗林 (0勝1敗11S)
セーブ
本塁打 [ 広島 ] 菊池涼 6号(1回表ソロ) 、 鈴木誠 8号(8回表ソロ)
[ オリックス ] 杉本 13号(1回裏2ラン)
バッテリー [ 広島 ] 高橋昂、菊池保、島内、高橋樹、栗林 - 會澤
[ オリックス ] 増井、山田、富山、K-鈴木、ヒギンス - 伏見
------------------------------------------------------------------------
まあ、頑張ったよ、うん……。
初回菊池の先頭打者本塁打、會澤のタイムリー2ベースで3点を先制。その裏2点を返されますが、2回には3番に入った小園のタイムリー2ベースでリードを広げます。
しかし先発の高橋昂が3回に捕まり、一気に4点ビハインドに。交流戦最下位のチームではこうなるのも仕方なしか……と思ったのですが。
8回に鈴木のソロで1点を返すと、9回菊池のタイムリーと小園のタイムリーで同点に追いつきます。続く鈴木もヒットで続きますが、坂倉がセカンドライナーに倒れ逆転はならず。
そしてその裏、満を持して投入した栗林が四球犠打敬遠四球で一死満塁とされ、ロメロを三振に仕留めたもののT-岡田にサヨナラタイムリーを打たれ初失点・初黒星を喫してしまいました。
打線が打てば投手陣が大量失点する、投手陣が頑張れば打線が点を取れない。この交流戦はこれの繰り返しで負けてばかり。ここまでたったの2勝しかできておらず、ついに交流戦最下位が確定してしまいました。さらにセリーグでも最下位に転落、底なし沼にはまっているかのような低迷が続いています。それでもファンとしては応援するしかありませんが、さすがに現状はきついの一言です。